酒の都、西条町のおいしいお酒と安芸津産じゃがいもを使ったカレー。
価格:803円
美酒カレーなんとも響きが良いタイトルのレトルトカレーをネットにて発見してしまう。最近はお酒を控えているためにその魅力は絶大である。「ああっ、日本酒を浴びるように呑みたい...」買ってしまうと呑んでしまうので我慢して買わずにいるのだが...
パッケージに日本酒でじっくり煮込み、安芸津産赤じゃがいもをカレールーに練り込みました。と書かれている。さすがにアルコール分はないと思うが、なんとなく自分の欲求を満たしてくれそうな感じがしたので、スルリとカートに入れてしまった。

さぁ、上土幸男(ひまわり) 美酒カレー食べていくぞい‼


レトルトパウチはこんな感じで、表裏白で、片面にBISAKEという文字が記載されている。

封を開けるとゴトンゴトンと音はしないが、音をたてているようにパウチから落ちてくる。それほど具材に存在感がある。
ルウがかなりドロリとしている。小麦粉からくるトロミ感に加えて、でんぷん質な粘りを感じる。これは、赤じゃがいもをカレールーに練り込んだことでこういう食感になっているのだろうか?
それと、日本酒の米のでんぷん発酵の効果によるものだろうか?丸く優しい食感があり、とにかく、艶やかで粘りのある食感がとても良い。
全体的には、酸味、苦味が感じられ、食べ進めるうちに、ガラムマサラの香りがフワリと立ち上る。それらを独特な甘味とふくよか感があるルウが包み込んでいるカレーで、とても旨い。

具材は、存在感がある、大きなじゃがいもが3つ入っていてホクホクで素朴ながらにその旨さは格別である。大きめの牛肉が2つ入っていて、牛すじを思わせるゼラチン質のトロミをまとっていてこれまたとても旨い‼あとは、ちょっと小ぶりなにんじんが2つ入っている。
日本酒の甘くふくよかな味わい。ルウに練り込まれた赤じゃがいもの粘り気のある食感が、今までちょっと味わったことがない新鮮な驚きをもたらしてくれるそんなカレーでした。とても美味しかったです。ごちそうさまでした。
東広島市西条という町は、酒都として有名で、酒蔵が多く集まる地域だそうだ。(Google AIによる概要を参照)
このカレーを通じて日本の良さをまた一つ知ることができました。ぜひ一度この町には行ってみたいと強く思いましたぞい‼乾杯‼

名 称 カレー |
---|
原材料名 |
野菜(じゃがいも(広島県産)、人参)、清酒、ソテーオニオン、牛肉、リンゴピューレー、小麦粉、食用油脂(牛脂)、カレー粉、砂糖、ビーフエキス調味料、食塩、トマトケチャップ、チャツネ、ガラムマサラ、でん粉/カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、(一部に小麦・牛肉・豚肉・大豆・りんごを含む) |
エネルギー | 207kcal | |
---|---|---|
たんぱく質 | 7.7g | |
脂 質 | 7.7g | |
炭水化物 | 26.7g | |
食塩相当量 | 3.3g | |
※この表示値は、目安です。 |