価格:698円
天神屋というお弁当屋さんにて、「あさひやカレー」というレトロ感漂うレトルトカレーが売られていた。パッケージ裏面に「あさひや」についての説明がある。どうやら、24時間営業のお弁当屋さんのようだ。長く愛されたお店です。と過去形なのでもうないのだろうか?ドライブインという言葉がかなり昭和を思わせる。
こういうレトロ感あるカレーってシンプルにとてお美味しいのだろうなぁという考えから値段を見ないでスルリと購入。レジにて698円の文字にびっくり!高いではないか!パッケージはレトロだが、値段はかなりモダンである。味に期待するぞい‼

さぁ、株式会社 天神屋 あさひやカレー食べていくぞい‼


レトルトパウチは、表裏白一色とてもシンプルである。

味は、ひと口食べると、滑らかなとろみと肉や野菜の深いコクが舌に広がる。辛さは控えめで、旨さが一気に舌に馴染でくる。思わず
「旨い‼」
と声がもれてしまう。派手さはないが家庭的で、しっかりとした奥行きも感じられる。少し強めのにんにく味がいいパンチになり、スプーンが止まらなくなる。

カレーの具材は、小間切れの肉というかバラ肉のような肉がたくさん入っている。最近自分で作るカレーは、カレー専用のブロック肉ばかり使っていたので、こういう小間切れ肉、バラ肉で作るカレーが、また違う食感と味わいを堪能できるということを忘れていた。肉が薄くて小さめなので、噛むときにカレーとの一体感がより味わえる。あとは薄切りされた人参がたくさん入っている。こういう人参の切り方がとても家庭的な感じがして好きである。
このカレーは、にんにくの風味が程よく効いた、コクの深い家庭的な味わいで、食べ飽きることがなく無限に食べていられそうなカレーでした。あさひやというお弁当屋がもしまだあるのならば行ってみたいと思いました。とても美味しかったです。ごちそうさまでした。

名 称 カレー |
---|
原材料名 |
野菜(玉ねぎ(国産)、人参)、豚肉、植物油脂、カレールウ、フルーツチャツネ、ウスターソース、おろしにんにく、小麦粉、ポークエキス、砂糖、香辛料、カレー粉/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、酸味料、香辛料抽出物、香料、(一部に小麦・大豆・豚肉・りんごを含む) |
エネルギー | 313kcal | |
---|---|---|
たんぱく質 | 9.9g | |
脂質 | 20.5g | |
炭水化物 | 22.1g | |
食塩相当量 | 3.6g | |
この表示値は、目安です。 |