ビーフルンダン
BEEF
RENDANG

価格:518
(税込み KALDI)

製造者: 株式会社にしき食品

販売者:株式会社キャメル珈琲

 カルディのカレーコーナーにて、新しい商品が陳列されていた。手に取ってみると、見ためはカレーであるが、パッケージにカレーという文字がない。これはカレーなのか?パッケージ裏の原材料名の名称のところを見るとカレーと書かれている。

 「よしこれはカレーだ!」

っとかごに入れる前に明らかに外国のカレーだよなぁ?とまじまじとパッケージを見てみると、こう書かれいる。

牛肉をスパイスとココナッツミルクで
じっくりと煮込んだインドネシアの郷土料理です。


 とのこと、カレーの郷土料理....金沢カレーあたりはそろそろ郷土料理入りしてもいいのではとふっと思ってしまったがダメだろうか?

KALDI BEEF RENDANG ビーフルンダンのパッケージ表側

 さぁ「KALDI BEEF RENDANG ビーフルンダン」食べていくぞい!

ビーフルンダンがカレーであるということ

 ちなみに、私がこの商品をカレーだとして買った決めてがここです。

ビーフルンダン

 ココナッツミルクにレモングラスやカルダモン、おろししょうがなどのスパイスたちが程よく効いていて、異国感がありながらもかなり食べやすい仕上がりです。ビーフルンダンはかなり煮込んで作られるようで、ルウが結構水分が飛んでいるような感じ、その分、牛の旨みとスパイスの旨みが濃縮している感じである。

 そして、その細かく残ったスパイスだろうか?食べているとシャクシャクとする食感があり、まるで生姜を細かく刻んだものを食べているようで、私はかなり好きでした。

ビーフルンダンの大きな牛肉

 このカレーのもっとも特徴的なものは、この牛肉である。大きなものが2つ入っていて、大きく、ホロホロと崩れるとても柔らかい肉で、その内一つは、やや筋があるもののとても柔らかい、もうひとつは、ゼラチン質で噛む食感がすらないようなとろけるような柔らかさの牛肉でした。

 油分や甘味、苦味などなどがとても柔らかな味わいをみせる。落ちついたインドネシアの郷土料理でした。とても美味しかったです。ごちそうさまでした。

KALDI BEEF RENDANG ビーフルンダンのパッケージ裏側
●名称:カレー
●原材料名:
牛肉(オーストラリア産)、炒めたまねぎ、ローストココナッツ、なたね油、ココナッツクリーム、にんにく、おろししょうが、レモングラス、砂糖、食物繊維、唐辛子、食塩、香味油、ビーフエキス、コリアンダー、タマリンドペースト、ナツメグ、シナモン、ターメリック、カルダモン、パプリカ、クローブ、コショウ、(一部に牛肉を含む)
栄養成分表示 1人前(140g)あたり
エネルギー315kcal
たんぱく質13.6g
脂   質23.8g
炭水化物11.7g
食塩相当量1.8g
(推定値)