気になる

トマトカレー

中辛

価格:440
(税込み ヨドバシ・ドット・コム)

製造者: 東京フード株式会社

 パッケージが、赤色でもうトマトしかイメージできない。商品名が「気になるトマトカレー」である。トマト好きの私にとってこんなネーミングのカレーをスルーできるはずがなく、スルリとポチって気づけばカートに入れていました。
 丁度、自宅の畑にトマトの苗を植えたばかりで、トマト熱がいちだんと高まっているタイミングというのもあり、異常にこのカレーを食べたくなりました。
 しかしながら、小さめのパッケージの表も裏も文字だらけで情報料が一杯すぎるところも気になるところでした。

東京フード株式会社 気になるトマトカレー 中辛のパッケージ表側

 さぁ「東京フーズ株式会社 気になるトマトカレー 中辛」作って食べていくぞい‼

パウダー画像

 これが、カレールゥのパウダーである。トマトカレーということで、既に赤身がかっているのがどうしても気になってしまうところでした。

気になるトマトカレー 中辛をお皿に盛り付ける

 カレーをお皿に盛るときに、ルゥが結構、ゼラチン質のような感じのモッタリとネットリとした感じがあり、なかなか、すくったおたまから離れてくれないのが印象的でありました。
 味は、やっぱりトマトの旨みと酸味がしっかりと感じられ、そこに、ガラムマサラの風味がフワリと入り込んでくる。中でもシナモンの甘くて温かみのある香りがフンワリと際立ち、それらがトマトの風味とのマッチングが最高でした。辛さは中辛なので、それ相応には辛いが、ネットリとしたルゥに包まれているからだろうか?心地よい刺激になっている。

カレーの具材

 具材は、玉ねぎ、ジャガイモ、人参と豚肉を入れました。パッケージ裏側のトマトカレーの作り方のところに「(肉はお好みで100g)」と書かれている。つまり入れなくても良いのだろうか?とも思ったが、肉を入れてしまった。

 パッケージに文字が溢れているので、最後まで見落としてしまっていたが、裏側の下の方に「やさいのスープカレーの作り方」というレシピが書かれていたのだ‼このルゥを使ったスープカレーは、どうしても食べてみたいと気になってしまったので、今度は、スープカレー作って食べてみたいと思います。後、パッケージ表側にも「パスタや煮込みハンバーグ等にも活用できます。」とも書かている。なかなか多彩な商品であります。

 全体的にトマトの個性を活かしながらも、スパイスの魅力がバランスよく調和した、とても印象的で美味しいカレーでした。スープカレーが気になるぞい‼ごちそうさまでした。

気になるトマトカレー 中辛のパッケージ裏側
名 称:カレールゥ
原材料名:
小麦粉(小麦(国産))、植物油脂(パーム油、なたね油)、砂糖(甜菜(北海道産))、粉末トマト、酵母エキス、食塩、カレー粉、パイナップル果汁、ガラムマサラ、五香、唐辛子、ブラックペッパー、(一部に小麦・大豆を含む)
栄養成分表示 1皿分(製品21.7g)当たり
熱量112kcal
たんぱく質1.7g
脂質7.1g
炭水化物10.2g
食塩相当量1.4g
この表示値は目安です。
具材、ごはんは含みません。