CRAFT
CURRY

中辛

 スパイスの匠が集うS&Bが"CRAFT CURRY"という商品を出していた。横文字に弱い私...クラフトというとビールしか思い浮かばない...クラフトカレーっ一体なんだ?正月疲れの体に仕事始まりの疲れが重なって、スーパーにて少しの間フリーズしてしまう。とにかく作って食べるしかないということで、購入に至る。

エスビー食品株式会社 CRAFT CURRY 中辛のパッケージ表

 さぁ「エスビー食品株式会社 CRAFT CURRY 中辛」作って食べていくぞい‼

CRAFT CURRY 中辛の中の4つのパック

 中には、パウダールウの一袋2皿分の4つの小袋が入っている。

CRAFT CURRY 中辛の作り方

 作り方のところに「鶏肉がおすすめ」と書かれているので、鶏肉を使ってカレーを作って見ました。一袋に対して水は300mlとなっているが、4袋の使用の場合は、その4倍ではなく、850ml使うとなっている。作り方は熟読してほしいぞい‼

CRAFT CURRY 中辛のパウダー

 パウダーはこんな感じ、人によって見え方は変わるであろうが、何故か私には少し緑色に見えるような気がするが気のせいなのだろうか?やっぱり黄色?茶色?の間くらいか?

CRAFT CURRY 中辛をお皿に盛り付ける

 1袋、水300mlというのを鵜呑みにして、4袋で1200mlで作ってしまい、作ってる最中に4袋で作る場合は850mlの水を使用すると気づいた。ガビーンである。とにかくフタをとってグツグツとストーブの上で少しの間煮込んで水分を飛ばしてみた。大丈夫だろうか?

 味は、爽やかなクミンの風味が広がるとても清々しいカレーで、大草原の艶やかな緑を思わせるような味わいがある。他に様々なスパイスの風味を感じるが、そのどれもが主張が温かで、とてもエレガントな味わいになっている。しかしながら、カレー自体の味がビーフカレーのような強い味をしているのでかなり食べ応えがあって美味しい。辛さは中辛とあるが、そこまでの辛さを感じない。

CRAFT CURRY 中辛の具材紹介

 具材は、鶏肉と玉ねぎ、あとは最近の私のカレー具材ブームになっている蓮根を入れました。カレーがビーフのような強い感じの味だったので、牛肉を入れてもあうのでは?と思いました。

 多彩なスパイスの温かみとビーフカレーのような力強い旨みが広がり、後味はサッパリとしていて心地よいカレーでした。とても美味しかったです。ごちそうさまでした。

CRAFT CURRY 中辛を次の日に食べる

 次の日は、いい感じにトロミがつき、味が馴染んでいる感があり、いっそう美味しくいただきました。コールスローとコロッケをトッピングしました。カレーのトッピングは何故か楽しく感じるのは私だけだろうか?

CRAFT CURRY 中辛の原材料名・栄養成分表示
品名:カレールウ(パウダータイプ)
原材料名:
小麦粉(国内製造)、食用油脂(パーム油・なたね油混合油脂、なたね油)、食塩、でん粉、砂糖、ぶどう糖、コリアンダー、クミン、ターメリック、フェネグリーク、焙煎クミン、ブラックペッパー、焙煎コリアンダー(コリアンダー、パーム油)、カレー粉、バナナフレーク、ローストオニオンパウダー、酵母エキスパウダー、焙煎マスタード、チキンエキスパウダー、ローストガーリックパウダー、シナモン、焙煎香辛料(クミン、カルダモン、コーン油、フェネグリーク、マスタード、クローブ)、クローブ、トマトパウダー、ポークエキスパウダー、ローレル、ジンジャー、タラゴン、バター/カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、リン酸Ca、酸味料、香辛料抽出物、香料、(一部に小麦・乳成分・鶏肉・バナナ・豚肉を含む)
栄養成分表示 1皿分(ルウ17.1g)あたり
エネルギー70kcal
たんぱく質1.4g
脂   質3.1g
 飽和脂肪酸1.6g
炭水化物9.8g
 糖  質8.2g
 食物繊維1.6g
食塩相当量2.2g
<当社分析>

表示の分量で作った場合(1皿分)
鶏肉(もも)使用、ごはんは含みません。

エネルギー     335kcal
食塩相当量     2.4g