CoCo壱番屋監修
価格:367円
ヨドバシ・ドット・コムで見つけたこの
CoCo壱番屋監修 ポップコーン カレー風味
自分で作って食べるタイプのポップコーンである。
昔、一緒に暮らしていたイタリア人がよく週末になるとシャカシャカ♪と大きめの鍋でポップコーンを作っていたのを思い出した。鍋を揺する姿がとても楽しそうで私も何度か作った覚えがある。そんなことから、今回もやってみようではないかという思いに至り、スルリとカートに入れてしまった。

さぁ、「株式会社ドウシシャ CoCo壱番屋監修 ポップコーン カレー風味」作って食べていくぞい‼


フライパンの取っ手には、火傷防止のための厚手の紙がまかれている。そこに作り方が書いてあるので熟読してほしい‼


上蓋にある蒸気抜きの穴のシールは、調理前に忘れずにはがさねばなんぞい!何事も“ガス抜き”は大事ですぞい‼

これで完成である。久しぶりのポンポンとなる音に少しビビッてしまったが、何とか完成しましたぞい‼膨らんだ姿が魅力的だぞい‼

早速食べていくぞい‼ 味は、かなり香ばしく、スパイシーなカレー味が楽しめる一品です。ピリッとした辛さがあり、まるでドライカレーのような味わいであります。バター風味もついているので、香ばしさの中にマイルドさも広がっていて、とても美味しいポップコーンですぞ‼

こんな、ピリ辛ドライカレー的なポップコーンを食べるということはビールを呑むしかないという状況に自然と追い込まれる。
ということで、ノンアルコールビールではあるが、晩酌しましたぞい‼
この味にビール。最高に美味しかったですぞ‼結構、量があるので、ビール1缶では足りないかもしれない。
キャンプや野外で焚火などをする際に持っていくとちょっとしたイベント性もあり、いいのではとも思いました。とても美味しく楽しくいただくことができました。ごちそうさまでした。

自分で作る際に注意しなければならないのは、不発のコーンである。これをガリッとやってしまって、とんでもないことになった経験を持っている人はたくさんいるであろう。今回私は、注意深く一つ一つ食べていたが、やっぱり一度だけガリッっとやってしまった。ポップコーンは旨いのだが、これがあるのが難点であります。

●名称:菓子 |
---|
●原材料名: |
とうもろこし(遺伝子組み換えではない)(米国産)、食用油脂、カレーパウダー、食塩/酸化防止剤(V.E)、レシチン、香料、着色料(カロチン)、(一部に乳成分・大豆を含む) |
栄養成分表示 (1個68gあたり) | |
---|---|
エネルギー | 357kcal |
たんぱく質 | 4.76g |
脂 質 | 22.44g |
炭水化物 | 33.93g |
食塩相当量 | 1.23g |
(推定値) |