ホットチリ
カレーいか天

価格:321
(税込み 近くのドラックストアーにて)

製造者: 有限会社ダイコー食品

 近くのドラックストアーにて見つけたこの商品。よく酒屋に行くとおつまみとして売っている乾きものの大きな袋の商品である。その大きさと赤と黒のパッケージの配色がとても目を引き、マジマジと見てしまう。

 そこにはカレーイカ天という文字‼

 三角のいかの頭が唐辛子になっているデザインも気に入り即購入してしまう。

有限会社 ダイコー食品 ホットチリ カレーいか天のパッケージ表側

 さぁ「有限会社 ダイコー食品 ホットチリ カレーいか天」食べていくぞい!

ホットチリ カレーいか天を皿に盛る

 袋がとても大きいのですが、お皿に出してみると、中身はそれほど多くありません。とはいえ、これは"高級おじさんツマミ"といった雰囲気で量より質を楽しむ大人のためのおつまみといったところでしょうか。

 しっとり、ふっくらと厚みのある柔らかいタイプのイカ天で、はじめはイカ天というとカリカリ系の物しかイメージしていなく、想像とは別物でしっとり柔らかい分辛みが増して見えましたぞい。

 味は、とても柔らかいイカ天で噛めば噛むほどにいかの味が染み出てきて、とても美味しく最後にカレーの風味がフンワリと出てくる感じであります。しかしながら....辛い。2つくらい食べたくらいでは、

 「おおっこの辛さいいね!」

 っと思っていたのだが、それ以降は、

 「やばい、ちょっと辛くなってきたぞい....」

 っと始めはほんのりと喉の当たりがヒリヒリする感じでしたが、それが食べ進めるに従い、徐々に口全体に広がり、最後はかなり辛く頭に汗をかいてしまいました。

ホットチリ カレーいか天とノンアルコールビール

 今日は、最近のお気に入りの「Asahi ZERO ノンアルコール」で晩酌しました。

 ホットチリカレーイカ天は、かなり旨いラグジュアリーなおつまみだが、私にはかなり辛く、ノンアルビールをグイグイ呑んでもその辛さは和らぐことはなかったです....辛い物苦手な人はちと注意が必要であります。

 とはいえ、しっとりとした食感が、イカ天の持つ深い旨みを味わえ、その旨みを引き立てるようにカレーの風味がついてくる。おつまみとして最高の一品でした。かなり辛いので、辛い物好きな人には最高の一品になるだろうと思いました。楽しく美味しく辛くいただくことができました。ごちそうさまでした。

脱酸素剤

 脱酸素剤入ってました。ここまでしっとりとしたイカ天だとやっぱり必要ですね!

有限会社 ダイコー食品 ホットチリ カレーいか天のパッケージ裏側
名  称 魚介類加工品
原材料名
天ぷら粉(小麦粉、でん粉)(国内製造)、植物油脂、いか、しょうゆ(大豆、小麦、食塩、その他)、醗酵調味料(液状ブドウ糖、食塩、米、その他)、砂糖、唐辛子、カレー粉、卵白(卵を含む)、でん粉、食塩、ガーリック、たん白加水分解物、かつお節粉/調味料(アミノ酸等)、甘味料(ステビア、カンゾウ、スクラロース)、酸味料、乳化剤、香辛料抽出物
栄養成分表示 (100g当たり)
エネルギー515kcal
たんぱく質10.8g
脂   質35.4g
炭水化物38.4g
食塩相当量3.6g
(推定値)