スナックサンド

飛騨牛カレー

 スナックサンドから「飛騨牛カレー」が発売された‼飛騨牛ってあまり耳にしたことがないが、飛騨と言うと岐阜県高山市のそばを思い浮かべてしまうのは私だけだろうか?飛騨牛カレーこのスナックサンドを見ているとなんだか、カレーそばを食べたくなってきた。そんな思いを馳せながら、スルリと「スナックサンド 飛騨牛カレー」を購入してしまう。

スナックサンド 飛騨牛カレーのパッケージ表

 さぁ「スナックサンド 飛騨牛カレー」食べていくぞい‼

スナックサンド 飛騨牛カレーのパン

 パンはいつもの耳なし食パン、柔らかでしっとりとした軽やかな食感がとても良いのだが、この白いキャンバスにはどうしても小麦色を付けたくなってしまうのは私だけではないと密かに思っている。ということで両面焼いていくぞい‼

トーストしたスナックサンド 飛騨牛カレー

 オーブンで焼いていると香ばしいカレーに香りがしてくる。焼いているときに香りを放つカレーパンはあまり体験したことがないので、これはな何かが違うぞ‼と少し淡い期待を持ってしまう。小麦色の焦げ目がついたパンは、直ぐにかぶりつきたくなるぞい‼
 味は、かなり濃厚なビーフカレーの風味が印象的で、若干の辛さとスパイシーさがその深い味わいを引き立てている。食べているとほんのりと辛い食感が心地よいのだが、じわじわと頭と顔が熱くなってくる辛さを持っている。寒い日にはこういう特徴を持ったカレーが嬉しいぞい‼

半分にカットしたスナックサンド 飛騨牛カレー

 飛騨牛のそぼろが具材に使われており、小さな食感ながら、その美味しさがスナックサンドに絶妙なアクセントを加えてる。
 本格的なビーフカレーの味わいが広がり、焼くことで外はカリッとした食感に仕上がるが、パン生地が薄いため、濃厚なビーフカレーの存在感がしっかりと感じられる一品でした。次回は飛騨牛を使った普通のカレーも食べてみたいと思いました。本当に美味しかったです。ごちそうさまでした。

スナックサンド 飛騨牛カレーのパッケージ裏
名  称 調理パン
原材料名
小麦粉(国内製造)、カレーフィリング、砂糖、マーガリン、食塩、パン酵母、乳等を主要原料とする食品/調味料(アミノ酸等)、加工デンプン、pH調整剤、グリシン、着色料(カラメル)、酢酸Na、乳化剤、増粘剤(キサンタン)、保存料(しらこ)、香料、V.C、(一部に卵・乳成分・小麦・牛肉・さけ・大豆・豚肉を含む)
栄養成分表示(1個当たり)
エネルギー96kcal
たんぱく質3.3g
脂   質1.5g
炭水化物17.4g
食塩相当量0.67g
この表示値は、目安です。