Roi Thai
Green Curry Rice

価格:280円
(税込み KALDI)

製造者:日清食品株式会社

販売者:KALDI

 カルディにて売られている。Roi Thai、これはまだ食べたことがない。何しろ、濃縮されたスープで作るカレーで外国カレー、種類が多いので、どれから食べていいのか?と迷っていてこのカレーは未だ手を付けれないでいる。

 そんな中、とてもとっつきやすそうな商品が、日清食品とKALDIのコラボで商品化されていた。日清のアルファ米カレーメシシリーズのRoi Thai Green Curry味である。カレーメシは日清のカップめんと比べるとちとお値段が高いのだが、Roi Thaiがどんあ味か確かめたいというのとアルファ米が食べたいという思いが強くなり、スルリと購入してしまう。

KALDI NISSIN Roi Thai Green Curry Riceのパッケージ全体画像

 さぁ、KALDI NISSIN Roi Thai Green Curry Rice食べていくぞい‼

Roi Thai Green Curry Riceのカップの中

 中身はこんな感じだ‼早くお湯を入れてこのアルファ米を膨らませたいという欲求に駆られる‼熱湯を注いで5分待つぞい‼

 人によっては、アルファ米をよりふやかせて食べたほうが旨いと7分位待つ人もいるのだが、ここはセオリー通りやっていくばい‼

フタの上についている。グリーンカレー専用ペースト グリーンカレー専用ペーストを入れる

 5分間待って、最後にフタに上についているグリーンカレー専用ペーストを入れてかき混ぜて完成であります。右側の写真の真ん中の黒いのがペーストであります。

かき混ぜて完成画像

 グリグリとかき回しで完成であります。ココナッツミルクと青唐辛子の存在がひしひしと感じられる佇まいになったぞい‼

 ココナッツミルクのまろやかな味わいの奥から、青唐辛子の鋭い辛さが突き抜けてくる。コクがあるマイルドな旨みと強烈な辛味が交互に押し寄せてくる。「旨い‼辛い‼」を繰り返す。熱くて辛いそして旨いので一口ずつゆっくり食べることになる。味わいながら食べていると魚醬の魚介類を塩で発酵させた深い旨みがグイグイっと刺激の強い辛さの中から顔を出してくる。これがまた最高に旨い‼

具材紹介

 具材は、揚げなす、味付鶏肉、赤パプリカ、パクチーが入っている。揚げなすが、皮がシャクシャクとし、中の白い部分のフンワリとした食感がなすでありこれがかなり旨く、グリンカレーにぴったしくる具材だ‼鶏肉も小さいながらに結構入っていて、赤パプリカの色合いもとても良い。

スープを吸ったふっくらご飯

 半分くらい食べたあたりで、ライスがスープを吸い込みふっくらと更に膨れてきて、強烈な辛さがライスに少し吸収されてだんだん食べやすくなってくる

 ただし混ぜずに少し放置すると辛さが下に溜まるのか、それとも私の混ぜ方がたりないのか?下の方に激辛要素が溜まっていて、ちょっとむせ込むことが2度ほどありました。1口1口食べる前に1かき混ぜするのがいいのではと思いました。

 このとても強烈な夏の暑さこのグリーンカレーの青唐辛子のシャープな辛さがよく合いました。辛くってヒーヒー言いながら食べたので汗をかいてしまったが、とても美味しかったです。ごちそうさまでした。

 このカレーメシを食べて、ついにRoi Thaiのカレースープの素で、カレーを作る決心がつきました。はじめはグリーンカレーから行きたいと思います。

原材料名
●名称 即席カップライス
●原材料名
ライス(米(国産)、乳化油脂、食塩)、味付けの素(豚脂、クリーミングパウダー、食塩、でん粉、砂糖、香味調味料、チキン調味料、小麦粉、香辛料、魚醬、植物油脂、ココナッツミルクパウダー、麦芽糖)、揚げなす、味付鶏肉、赤パプリカ、パクチー/トレハロース、調味料(アミノ酸等)、乳化剤、増粘多糖類、香料、リン酸塩(Na)、香辛料抽出物、グリセリン脂肪酸エステル、クチナシ色素、酸化防止剤(ビタミンE)、フラボノイド色素、酸味料、甘味料(スクラロース、アセルスファムK)、炭酸Ca、レシチン、シリコーン、炭酸Na、(一部にえび・小麦・乳成分・大豆・鶏肉・豚肉を含む)
栄養成分表示
栄養成分表示1食(94g)当たり
熱   量386kcal
たんぱく質6.7g
脂   質10.0g
炭水化物67.4g
食塩相当量3.7g