チャンピオンカレー監修

濃厚カレーラーメン

 「チャンピオンカレー」、魅力的なこの言葉。しかし、私はまだお店でこのカレーを食べたことがない。残念ながら、私の住む町の近くには店舗がないのだ。だからこそ、「いつかは食べてやる」という思いを胸に、今回もまた購入を決める。

明星食品株式会社 チャンピオンカレー監修 濃厚カレーラーメンのパッケージ全体

 さぁ、「明星食品株式会社 チャンピオンカレー監修 濃厚カレーラーメン」食べていくぞい‼

チャンピオンカレー監修 濃厚カレーラーメンのソース小袋表 チャンピオンカレー監修 濃厚カレーラーメンのソース小袋裏

 上蓋には、仕上げの特製ソースがついている。こういう仕上げの味付けソース付きのカップ麺は、テンションが少し上がってしまうのは私だけだろうか?

チャンピオンカレー監修 濃厚カレーラーメンのかやく

 中身は、味付き肉とキャベツが入っている。さしずめ、金沢カレー特有のトッピング、とんかつと千切りキャベツというところだろうか?間違っていたらごめんなさい。

チャンピオンカレー監修 濃厚カレーラーメンのソース

 「仕上げの特製ソース」をかけてみました。ウスターソースのような感じのサラッとしたものでした。多分とんかつの上にかけるウスターソースをイメージしているのだろうか?

チャンピオンカレー監修 濃厚カレーラーメン

 下に粉末スープの粉の塊が残らないようにグリグリとかき回せて完成である。最近よく思うのだが、「カップ麺の出来上がりによくかき回してくれ」と注意書きがされているものが多いが、こう書かれている物は、本当によくかき回さないと下に粉の塊が残るので要注意だ‼納豆並にかき回せて完成である。
 味は、辛さはぼとんどなく、ほんのりとしたマイルドなスパイシーさの中に、玉ねぎの旨みがしっかりと広がり、口馴染みの良いトロミ感がある。「濃厚カレー」と謡っているが、私にとってはカレーのカップ麺はこれ位の濃さが丁度よく、カップがビックサイズではあるが一気に食べてしまいました。

チャンピオンカレー監修 濃厚カレーラーメンの麺

 麺がかなり独特の太麺というのだろうか?かなり腰がありモッチリとしている。ススルというよりは、口にほうばるという表現の方が適しているような感じの麺で、とてもボリュームを感じる。具材の味付きミンチの存在感がしっかりあり、これがまた美味しい。さらに、小さく刻まれた玉ねぎがとても良いアクセントとなりこのカレーによく合っている。キャベツの量はそれほど多くないものの、シャキシャキとした食感が楽しめる。

チャンピオンカレー監修 濃厚カレーラーメンの残り汁でカレーライス

 スープがあまりにも美味しく、どうしてもカレーライスをしたかったので、全部飲んでしまいたいところを我慢して残して、なんとかカレーライスしました。しかしながら、最後にカレーを器に移す際に気づいたのだが、よくかき回したつもりであったが、やっぱり粉の塊が下に結構残っていました。はしでかき回すよりは、スプーン等でかき回した方がいいのではと思ってしまった。
 それはさておき、カレーライスもとても美味しかったです。ごちそうさまでした。

チャンピオンカレー監修 濃厚カレーラーメンのパッケージ裏
●名称:カップめん
●原材料名:
油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、植物性たん白、ポークエキス、香辛料(ガーリック)、たん白加水分解物)、スープ(カレー粉、食塩、ローストオニオン粉末、デキストリン、乳等を主要原料とする食品、ソース、カレー調味料、たん白加水分解物、トマト粉末、ビーフ調味料、ポークエキス、香辛料、糖類、香味調味料、酵母エキス、みそ、ビーフエキス、ソース加工品、醸造酢)、かやく(味付豚肉、キャベツ、フライドオニオン)/加工デンプン、調味料(アミノ酸等)、増粘多糖類、カラメル色素、炭酸カルシウム、かんすい、香料、乳化剤、リン酸塩(Na)、微粒二酸化ケイ素、酸化防止剤(ビタミンE)、酸味料、カロチノイド色素、甘味料(スクラロース)、炭酸マグネシウム、香辛料抽出物、くん液、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に卵・乳成分・小麦・えび・オレンジ、牛肉・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・りんご・ゼラチンを含む)
栄養成分表示 1食(102g)当たり
熱   量444kcal
たんぱく質9.1g
脂   質16.4g
炭水化物64.9g
食塩相当量5.8g
   めん・かやく3.2g
      スープ2.6g
ビタミンB11.01mg
ビタミンB20.37mg
カルシウム169mg
参考値:調理直後に分別した値
熱量
めん・かやく427kcal
   スープ17kcal
合計444kcal