ペヤング
やきそば
スパイシーカレー味
七味ガラムマサラ

価格:188円
(税抜き 近くのスーパー)

製造者:まるか食品株式会社

この商品は株式会社マルイチ産商との共同開発品です。

 何ともこの夏さらに熱くなれ‼そんな夏のイベントを感じさせるようなパッケージ商品をスーパーにて見つける。それはなんとぺヤングやきそばであった。味が七味ガラムマサラが効いたスパイシーカレー味ということだ。おおっと思うも、陳列棚にもう1種類のペヤング新商品の明太とんこつ味とならんで売られていたが、こちらの七味ガラムマサラ味の方が断然人気で、残り2つしかなく直ぐに購入してしまった。

まるか食品株式会社 ペヤング やきそば 七味 ガラムマサラ スパイシーカレーのパッケージ表側

 さぁ、まるか食品株式会社 ペヤング やきそば スパイシーカレー味 七味ガラムマサラ食べていくぞい‼

パックの中身

 外側のビニールをはがすとこんな感じです。AB湯切り口があるのでフタを一気にひっぺがさないように注意が必要だ‼私は、何度かこういう仕様のカップやきそばのフタを一気に剥がしてしまい、湯切りはうまくできないし、フタもしっかり締めれないという結末を迎え大変な思いをしたことがあるので、何事もまずは、取説を読んでから始めるのが大切である。

麺・ソース・かやく・ガラムマサラ

 中身は、ソース・かやく・そして、小さい袋の七味ガラムマサラが入っている。

ガラムマサラ袋表側 ガラムマサラ袋裏側

 この袋があまりにも小さいので見落とすところだった。袋には信州長野大門町 八幡屋礒五郎と書かれている。ググってみると、どうやら長野県にある長い歴史をもつ、七味唐辛子のお店のようだ。「何故七味唐辛子のお店がガラムマサラ?」という疑問が湧いてきたが、どちらも色も似てるし、辛いし、まぁそこは食べてから考えようということでスルーしてしまう。

ペヤングやきそば湯切り口

 私だけかもしれないが、この湯切り口のフタをとるときに力も入れず、するっと何の抵抗もなく剥がせるこの感覚がとても好きである。一体どうやって作っているのだろうか?

ソース、ガラムマサラを麺にかける

 さて湯切りをして、ソースと七味ガラムマサラを入れてみました。ガラムマサラってもう少しいろがダークな感じがするが、やっぱり七味メーカーさんが作っているからか?ちょっとパウダーの色が、七味のような艶やかさを感じる。

ペヤングやきそばスパイシーカレー味完成

 さぁグリグリ混ぜて完成であります。味は、ペヤングソース焼きそばをベースに、ガラムマサラの熱を感じるスパイシーさと、七味の和風ですっきりとした辛さが加わっています。この2つの辛さがうまく調和し、カレーの風味とともにバランスのよい主張を感じる。この暑い夏さらに熱くさせてくれるやきそばである。辛い物苦手な私ですが、口の中がヒリヒリとする感覚が残るものの、火を噴くような辛さではないので最後まで美味しくいただくことができました。

やきそばを箸でつまむ

 具材は、コーン、にんじん、鶏・豚肉味付ひき肉が入っていて、この味付き肉が結構あじがついていて、噛むと小さいながらに肉肉しさを感じさせれくれるのが好きでした。コーンもにんじんもコリコリとした食感がとても良いアクセントになっています。

やきそばとごはん

 ぺやんぐやきそばの、軽快なウスターソースの味わいに辛めのカレー味とくれば、もうご飯と一緒に食べるしかないということで、カップ半分めんを食べたところで、ご飯をいれました。ご飯と食べると少し辛さが和らぎ、これまたとても良いおかずになりました。

 もともと完成度の高いペヤングソース焼きそばに、カレーとガラムマサラというスパイスの王道を組み合わせるという、まさに“間違いない”アレンジ。額に汗をかきながら、最後までとても美味しくいただきました。ごちそうさまでした‼

原材料名
名称:即席カップめん
原材料名:
油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、ラード、しょうゆ、食塩)、添付調味料(ウスターソース、食塩、糖類、植物油脂、カレー粉、還元水あめ、玉ねぎエキス、チキンエキス、香辛料、野菜エキス)、かやく(コーン、にんじん、鶏・豚味付ひき肉、ミックススパイス)/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、酒精、香料、増粘剤(グァーガム)、かんすい、酸化防止剤(ビタミンE)、粉末セルロース、(一部に小麦・卵・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・りんごを含む)
まるか食品株式会社 ペヤング やきそば 七味 ガラムマサラ スパイシーカレーのパッケージ裏側
栄養成分表示 1食(124g)当たり
エネルギー561kcal
たん白質8.6g
脂   質31.0g
炭水化物61.9g
食塩相当量4.3g