CoCo壱番屋監修
価格:159円
杏林堂というドラックストアーには、新作カップ麺のコーナーが常にデカデカと設けられており、ここをチェックするのも私の週末のルーティーンである。そして先週末見つけたのが、CoCo壱番屋監修カレーラーメンスパイシーである。マイルドの方はすでにほかのスーパーで見つけていたのだが、そちらは、なぜかマイルドしか売っておらず杏林堂は2種類売っていた。ということで、この度エースコックがこの2種類のカップ麺を発売していたという現実が明らかになるのだ‼

さて、このカップ麺はスパイシーということなのだが、味の方はどうだろうか?CoCo壱番屋のとび辛スパイスがふんだんに入っているのだろうか?と思うもパッケージにはそれらしき情報がない。カップ麺のデザインがかなりシンプルである。とにかく開封していくぞい‼

さぁ、エースコック株式会社 CoCo壱番屋監修 専門店のカレーラーメン スパイシー食べていくぞい‼

フタを開けてみると、とび辛スパイス入りと書かれた小袋が出てきた。やっぱりそうであったかと思うも※特製スパイス中に26%使用と書かれている。あとの74%は一体なんじゃろな?ということだが、こればっかりは食べてみないと分からんぞい。

ちなみに、この特製スパイスは、後入れなので要注意だ‼
お湯を入れて3分後、特製スパイスを入れました。ちょっと赤身がかっていて、辛そうである。

味が均等に混ざるように丹念にグニグニ混ぜて完成です。
こちらもマイルド味と同じく、サラサラのスープで野菜の旨みをよく感じます。しかし、やっぱり辛さが強めです。パッケージにはスパイシーとありますが、複雑なスパイス感というよりは、シンプルなスパイシーさを感じます。舌やのどにストレートにくる鋭い辛さが特徴的で結構な辛さがありますが、むせるほどではないがかなり辛いです。
しかしながら、食べた後は、不思議とスッと辛さが引き、以外にもサッパリとした後味が残ります。

具材は、大豆加工品、人参とねぎが豊富に入っている。しかしながら、麺がマイルドの麺と少し違うのでは?と感じる。マイルドのほうは、まる麺だが、こちらのスパイシーは平麺のようだ?平麺にすることで、表面積が増え、辛味をより麺に絡ませ、より辛さを食者に味合わせようという目論見なのだろうか?と考えてしまったがその真相は、分からんぞい...

余ったスープでカレーライスしました。ごはんと食べると辛さが若干和らぎ、カレーのマイルドな旨みがより引き立つ感じがしました。CoCo壱番屋のとび辛スパイス感も少し感じられ、麺と食べるよりは、こちらの方が、よりカレー感を味わえるように感じました。とても辛かったですが、スッキリ食べられるので、暑い夏でも美味しくいただける一杯でした。とても美味しかったです。ごちそうさまでした。

名称:即席カップめん |
---|
原材料名: |
油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、しょうゆ、チキンエキス)、スープ(ポーク調味料、食塩、カレー粉、香味調味料、糖類、香辛料、おからパウダー、野菜パウダー、粉末ソース、全卵粉)、かやく(大豆加工品、人参、ねぎ)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、炭酸Ca、カラメル色素、増粘多糖類、重曹、香料、かんすい、甘味料(カンゾウ、スクラロース、アセスルファムK)、酸味料、酸化防止剤(ビタミンE)、微粒二酸化ケイ素、カロチノイド色素、ビタミンB2、ビタミンB1、香辛料抽出物、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆・鶏肉・豚肉を含む) |

エネルギー | 249kcal |
たん白質 | 6.5g |
脂 質 | 8.9g |
炭水化物 | 36.9g |
糖 質 | 34.6g |
食物繊維 | 2.3g |
食塩相当量 | 4.2g |
めん・かやく | 1.6g |
スープ | 2.6g |
ビタミンB1 | 0.55mg |
ビタミンB2 | 0.27mg |
カルシウム | 191mg |
●参考値:調理直後に分別した値 | |
---|---|
エネルギー | |
めん・かやく | 220kcal |
スープ | 29kcal |
合計 | 249kcal |