アジアのお弁当
価格:498円
最近インドカレー屋に行った時に、ビリヤニというインド風チャーハンのような物をメニューに見つける。値段がちょっと高いというのと、どうしてもチーズナンを食べたかったということで、注文はしなかったのだが、どうしても気になり、事あるごとに「ビリヤニ」という言葉が頭をよぎっていた。そんな時に、私の行きつけのスーパーにて、魅力的過ぎる弁当を発見したのだ‼「キーマカレー✖ビリヤニ」と「バターチキン✖ビリヤニ」の2種類があり、2つともすぐさまスルリと購入してしまった。

さぁ「日本ハム株式会社 キーマカレー✖ビリヤニ」食べていくぞい‼

中身は、こんな感じで2つのトレイにご飯とキーマカレーが別々に入っている。なんだか、黄色いご飯がテンションが上がるぞい‼

レンジで温める前に封を少し開ける。電子レンジでもオートは調理不可になっているので要注意だ‼
私は、600wで2分20秒で温めました。全体的にうまく温まりました。

レンジで温めた後はこんな感じです。こういうご飯って、ご飯一つ一つがくっついていているとあまり美味しく感じないのでお皿に移してほぐしてみました。特にバスマティライスは、日本のお米よりも少しパサつきがあるので、ほぐした方が絶対に良いと私は考えております。

味は、サフランで色と風味がついたバスマティライスは、粘り気がなく、ややパサッとした食感。その米がキーマカレーとよく絡み合い、思わず「ヤバイぞい‼」と声が出るほどの美味しさになっている。私は、チャーハンはパラパラの物が好きなので、このライスは最高に美味しいと感じました。
カレーは、トマトベースで、ガラムマサラやカルダモンといったスパイスが程よく効いている。そこに細かくカットされた、たけのことれんこんが豊富に入っていて、コリコリ、シャキシャキとした食感がとても良いアクセントを与えている。すべてにおいてかなり旨いと感じてしまい。ペロリと一気に食べてしまった。

キーマカレーだけ食べると少しスパイスが強めか?と思うが、バスマティライスと食べることで、その刺激がほどよく中和され、非常に食べやすくなりました。
いやぁーしかしながら、キーマカレーの旨み、たけのことれんこんの歯ごたえの良さ、そしてサフラン香るバスマティライス...この3つが合わさって、信じられないほどの美味しさになっていました。とても美味しかったです。ごちそうさまでした。

名 称 べんとう |
原材料名 |
【ビリヤニ】バスマティライス(パキスタン又はインド)、植物油、しょうが、にんにく、バター、カレー粉、食塩、香辛料、チキンエキス調味料、醸造酢、ローストオニオンパウダー、全卵末、脱脂粉乳/調味料(アミノ酸等)、加工デンプン、酸味料、香辛料抽出物、(一部に卵・乳成分・小麦・大豆・鶏肉・りんごを含む) 【カレー】ソテーオニオン(たまねぎ、植物油)、たけのこ水煮、鶏肉、れんこん、トマトペースト、植物油、水あめ、香辛料、清酒、カレー粉、砂糖、食塩、しょうが、にんにく、小麦粉、全卵末、脱脂粉乳/調味料(有機酸等)、カラメル色素、(一部に卵・乳成分・小麦・大豆・鶏肉を含む) |
栄養成分表示 | |
---|---|
ビリヤニ1パック(135g)当たり | |
熱 量 | 247kcal |
たんぱく質 | 4.5g |
脂 質 | 8.1g |
炭水化物 | 39.0g |
食塩相当量 | 0.5g |
カレー1パック(135g)当たり | |
---|---|
熱 量 | 120kcal |
たんぱく質 | 4.3g |
脂 質 | 5.4g |
炭水化物 | 13.6g |
食塩相当量 | 2.2g |
サンプル品分析による推定値 |